痛風に効くツボ

 痛風と高尿酸血症に効くとされるツボです。主に腎臓の働きを良くをするものです。

ツボの押し方
親指(ツボの場所によっては押しやすい指)の指の先から腹の部分をツボにあて3〜5秒くらいかけてゆっくりとまっすぐ息を吐きながら押していきます。少し痛みを感じるところまで押し込んで3〜5秒くらいしてからゆっくりと離し、少しおいてまた押していきます。これを左右のツボ数回ずつ繰り返します。足に痛風による痛みがある場合は反対側の足のツボを押して下さい。

三陰交(さんいんこう)

 足の内くるぶしの頂点から指4本分の幅くらい上にある骨のきわです。内臓全般のはたらきを整えます。

太谿(たいけい)

 足の内くるぶしの後ろ(かかと側)のアキレス腱の手前のくぼみです。膀胱経のツボです。

照海(しょうかい)

 足の内くるぶしの頂点から親指一本分の幅くらい下にあるくぼみ(骨のきわで押すと痛みが響くところ)です。腎臓の働きを整えます。

崑崙(こんろん)

 足の外くるぶしの後ろ(かかと側)のアキレス腱の手前のくぼみです。膀胱経のツボです。

湧泉(ゆうせん)

 足の指を全部曲げた時に足裏にできる「人」の字型のしわの頂点のくぼみです。腎臓のはたらきを整えるほか、体力増進などいろいろなところに効果があります。。

痛風に効くツボ、三陰交、太谿、崑崙、湧泉

足三里(あしさんり)

 膝の皿の外側の下にあるくぼみから指四本分ほど下にあります。ここは下半身、内臓いろいろなところに効果があるツボです。

腎兪(じんゆ)

 第二腰椎(背骨のうち肋骨の下端の高さ=ウエストラインの部分)から指2本分くらい外側の部分でその名の通り腎臓のツボです。自分で押す場合は握りこぶしやツボ押し器などが当たるように仰向けに寝て押します。

痛風に効くツボ2、足三里、腎兪
inserted by FC2 system